2015.02.03
お腹のはり
苦しいんですよね(><。
張っている感じがする…自体は気の滞りであることが多いです。
ですが、『何故』張っているのか?だと気の滞りを起した原因が同じとは限りません。
そうすると、漢方だと飲む処方が変わってきます。
どんな時に張り(脹り)易いでしょうか?
どうすると少しは楽になるなど、お気づきのことはありませんか?
お勧めのお薬を考える場合には、↑の様なことが必要ですが、
まず「気の滞りを取る」だけであれば、気を抜くと多少楽になります。
(当たり前と言えば、当たり前の話)
ゲップ・ガスなどで空気を出すでも違ってき易いです。
(ゲップは胃より上、ガスは腸内の気の滞りが取れやすいです)
女性ですと、このゲップ・ガスは羞恥心からガマンする方が多いので
空気が更に溜まり、張りが酷くなってしまうこともあります。
ゲップ・ガスを中々人前で出しにくいから、女性はお喋りなのかしら?(^^;と
ちょっとナカムラは思ってしまいます(笑)
お話したりすることも息を吐くことになりますので、溜まった気を出すことが出来ます。
同じ様に歌うなどでも良いと思います。
漢方相談薬局ハーブファーマシー
住所 〒165-0025 東京都中野区沼袋1-34-5斉藤ビル1F
アクセス 西武新宿線沼袋駅北口より徒歩1分
TEL 03-3387-5090
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日・日曜日・祝日
住所 〒165-0025 東京都中野区沼袋1-34-5斉藤ビル1F
アクセス 西武新宿線沼袋駅北口より徒歩1分
TEL 03-3387-5090
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日・日曜日・祝日