2011.11.09
歯医者2
すみません。
昨日に続き、歯医者さん話です。
(自分がしたいだけ)
昨日、ブログをアップしたあと
時間をみつけてはネットで歯列矯正のことを
調べてみました。
「あるじゃない!歯列矯正後の心配!」
と、声に出して言いたくなった位です。
歯根吸収と言うそうですが
歯列矯正をすることで歯列矯正前よりも
歯根の長さが短くなってしまうことがあるそうです。
(勿論全員がなる訳ではありません)
そして歯根吸収の程度が酷いと
返って歯が抜けやすくなってしまうこともあるそうです。
そうだよね~。それなら納得なのよ~。
と、やっと腑に落ちた感じです。
漢方では歯は腎の支配下にあります。
そしてナカムラがなってる40代は
男女とも多少生理的にも下り坂に入ってしまう年齢なんです。
生命力の源である腎が弱ってくる時期に
支配下の歯を根本から動かすって言うのは
ナカムラのイメージで言うと
老木を移植するようなものなんです。
若木なら移植してもすぐに根付いてどんどん根を伸ばせるでしょうが
老木だと移植したら上手く根付けずに枯れてしまうこともありますよね?
勿論お父様・お母様からいただいた元の生命力
日常生活での無理の仕方などで
同じ歳でも同じ生命力の強さとは言えません。
だから40過ぎて矯正しても大丈夫な方も
勿論いらっしゃる筈ですが
逆を言えば、誰も彼もがいつ
矯正しても全く問題ないとは言い切れないということですよね。
スッキリしました(^^)
…がナカムラの歯並びのせいで
歯磨きで磨き残しが出やすいという状態が変わった訳ではなく…(--;
歯に関してはまだまだ悩ましいですわ。
漢方相談薬局ハーブファーマシー
住所 〒165-0025 東京都中野区沼袋1-34-5斉藤ビル1F
アクセス 西武新宿線沼袋駅北口より徒歩1分
TEL 03-3387-5090
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日・日曜日・祝日
住所 〒165-0025 東京都中野区沼袋1-34-5斉藤ビル1F
アクセス 西武新宿線沼袋駅北口より徒歩1分
TEL 03-3387-5090
営業時間 9:30~18:00
定休日 木曜日・日曜日・祝日